超人気RPG作品 ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト
開発元:SQUARE ENIX
無料
posted withアプリーチ

どうもくろです。

今回ご紹介するのが超人気作品になります。

「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」

まさかのあのゲームがスマホでできちゃいます。

しかも操作方法はものすごくシンプルで簡単です。

モンスターを手に入れたら育成しながらストーリーを進めていきます。

可愛いキャラクターかつかっこいいキャラクターがいたり

時々イベントなどが発生する為、長期的に遊べる作品になっています。

目次

ゲーム内容

基本プレー:無料
ジャンル:RPG

ドラゴンクエストモンスターズは、スクウェア・エニックスから

発売されているRPGの作品になります。

「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」

略して「DQMSL」

今作品は2014年1月23日配信開始。

2月17日には300万ダウンロードを突破しました。

ゲーム内容はふくびきでモンスターを集めて

育成しクエストを進めていくゲームになります。

細かいゲームの進め方はこれから説明していきます。

ゲームの進め方

パーティーを作成しよう

まずクエストに入る前にパーティが必要になります。

クエストに参加できるパーティは5体まで可能です。

お気に入りのモンスターを連れていきましょう。

クエストを冒険しよう

ゲームを始めたらとりあえずモンスターたちと

「クエスト」を冒険しましょう。

クエストでできること
・モンスターの経験値を獲得できる
・倒したモンスターが仲間になる
・ミッション達成で特別な報酬を獲得できる
クエストにもいろんな種類のクエストが存在します。
クエストの種類
・ストーリークエスト
・期間限定クエスト
・冒険者クエスト
・強敵クエスト
・育成クエスト
・サイドクエスト

その時必要に応じてクエストにチャレンジすることをオススメします。

初めの頃はストーリークエストを進めていくのがいいと思います。

移動方法

移動方法になりますが

移動場所に関しては1コマずつ進んでいくことになります。

操作方法
・右に移動したい場合は画面を左スワイプ
・左に移動したい場合は画面を右スワイプ
・上に移動いたい場合は画面を下スワイプ
・下に移動したい場合は画面を上スワイプ

気になるところはタップしてみよう

移動していくとツボがあったり宝箱、看板などが出てきます。

その時は気になったところをタップするとアイテムを

手に入れることができますのでタップしてみてください。

戦闘モード

移動していくとモンスターが現れます。

モンスターと遭遇した場合は戦闘開始になります。

コマンド

たたかう 相手モンスターを指定して攻撃します。
とくぎ 各モンスターにはとくぎというスキルがあります。

攻撃系の魔法や回復系の特技など存在します。

AI おまかせで操作してくれます。
ぼうぎょ 相手の攻撃を少しでも軽減します。
どうぐ やくそうなどや持ってるアイテムを使用できます。
作戦変更 ドラクエお馴染みの指令コマンドになります。

相手のHPを減らして倒したら勝ちになります。

ボスを倒してクエストクリア

必ずクエストには最後のボスが存在します。

普通の敵よりは強い設定になっています。

クエストを進めていくとそのボスが倒せなくなってくる時があります。

その時はモンスターの再育成などし挑戦してみてください。

オススメキャラクター

魔剣士ピサロ

魔剣士ピサロのステータス
ランク:SS
系統:???
タイプ:攻撃
最大レベル:80
HP:624
MP:270
攻撃:516
防御:408
早さ:617
賢さ:339

魔剣士ピサロのいいところは

攻撃力と素早さが高く、転生で「神速の剣技」を覚えます。

敵1体に3連続の斬撃大ダメージを与えることができます。

パーティーにいれておくだけで役立つことは間違いなしです。

竜神王

竜神王のステータス
ランク:SS
系統:ドラゴン系
タイプ:攻撃
最大レベル:80
HP:675
MP:288
攻撃:508
防御:408
早さ:405
賢さ:264

竜神王の特性や特技は闘技場向きのものが多いです。

そのため、基本的には闘技場での起用が無難になります。

普通のクエストでも使えなくはないのですが

得意・不得意がありますので手に入れたモンスターは

スキルなどを確認したりしてください。

私はシンプルにかっこいいのでパーティに入れてます笑

課金要素

オススメふくびき

ふくびきにはいろんな種類が存在します。

更新日は明確ではありませんがイベントの時などに現れます。

もしかしたら欲しいモンスターが手に入る機会があるかもしれません。

ふくびきを回そう
1回:ジェム 300個
10回:ジェム 3000個
ふくびきを引くにはジェムが必要になります。
このジェムが大切になってきます。

ジェムを手に入れよう

ふくびきを引きたくてもジェムがないと手に入れることはできません。

ジェムの入手方法
・クエストをクリアする
・ミッションを達成する
・ログインボーナス
・闘技場で手に入れる
・ともだち招待で手に入れる
・課金

手に入れる方法はたくさんあります。

オススメは課金すれば購入することができます。

ジェムの価格を参考にしてみてください。

ジェムの価格

ジェム 金額(ジェムのおまけ)
120個 ¥120
730個 ¥610(120個)
1,460個 ¥1,220(240個)
2,480個 ¥2,080(400個)
4,680個 ¥3,920(760個)
5,860個 ¥4,900(960個)
10,650個 ¥9,000(1650個)

しかし初回はいろんな特典がつくので

貰えるジェムが8000個以上になります。

10連ふくびきを2回も回すことができます。

運が良ければSキャラが何体も手に入れられる可能性ありです。

いいモンスターが手に入ればストーリーを進めるのも楽になります。

なのでふくびきの幸運を祈ります!

クチコミ

昔の初期の頃よりも遥かにジェムが簡単に沢山貯まる様にバランスが変更されているのでとても助かっています♪無料ガチャも沢山配布して頂けているのでとても嬉しいです!…ひとつだけ要望が有るのですが、チームでリーダーが2週間不在の時にチームリーダーが自動的に切り替わる機能についてで、自動リーダー交代を3ヶ月~6ヶ月の長期間で交代にして頂きたいです。引用元:Google play

ログインとかイベントとかで石たくさん貰えるのでやり込み要素があり飽きません。今回のアプデの冒険者の本のクエストは本当に面白いです。あえて言うならば装備の覚醒レベルを増やしてほしいです。引用元:Google play

7 年以上やってるけど廃れることがないスゴいアプリ 何回も飽きそうになったけど、新クエストなどの更新が多くて楽しめてる 課金はパスのみ ガチ勢になりたいんなら課金は必須だけど、ガチャの排出率はハッキリ言って無料分のジェムでも事足りる 強いて言うなら、イベントではなく通常クエストの続きに力を入れてほしいかな。引用元:Google play

まとめ

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト
開発元:SQUARE ENIX
無料
posted withアプリーチ

ここまで「DQMSL」のゲームを説明してきましたが

やはりドラクエシリーズは期待を裏切りません。

ストーリーも普通のドラクエとは違いますが

冒険に出ている感じのストーリー性は再現してくれたり

バトルシーンは安定だったのでプレーしていてワクワクが止まりません。

あとはモンスターの種類が多いので

いろんなパーティーを組めるので楽しみがることです。

ふくびきなどで手に入れたモンスターをどのように使っていくのか

どうやって育成していこうかと考えると夜も眠れませんよね笑

そんなこと考えていると毎日が楽しく過ごすことができるので

この作品を試しにやってみてはどうでしょうか。

当サイト画像引用元:Google画像より引用

おすすめの記事