
こんにちわ。くろです。
今回ご紹介させていただきますのが
世界的人気アプリ
キャンディークラッシュシリーズ
第一弾の
「キャンディークラッシュ」になります。
人気シリーズの為、その他にも
ソーダ、ゼリー、フレンズ
可愛いゲームの種類があります。
同じコマを3つ並べて消していく「マッチ3ゲーム」
と呼ばれるパズルですが、
わかりやすいルールと手軽に楽しめる作りで
老若男女を問わずプレーされている作品です。
目次
ゲーム内容
キャンディークラッシュの世界へようこそ!
まずこのオープニングから開始されます。
ジャンル:マッチ3 パズルゲーム
最初このようなキャンディーが揃っている状態からの
スタートになります。
・同じキャンディーを3つ揃えると消えます
・動かしたいキャンディー上下左右1マスには移動可能
クリア方法
(例:移動回数18回で4000ポイントゲット)
・ミッションを達成しても、左上にある星マークまでにポイントがないとミッション未達成
*達成するためにはコンボなどを達成しポイントを稼ぎます。
キャンデイの組み合わせの種類
ストライプキャンディ
同色のキャンディーを縦・横
4つ揃えるとストライプのキャンディが出来上がります。
ラッピングキャンディー
同色のキャンディーを「T」字や「L」字の形に
マッチさせるとラッピングキャンディーが作成できます。
カラーボム
同色のキャンディーを縦・横
1列に5つマッチさせるとカラーボムが作成できます。
カラーボムと組み合わせた同色のキャンディーを全て消します。
その他組み合わせ
ストライプ×ラッピング
巨大なキャンディーが出現し
十字型に3列のライン全てのキャンディーを消します。
ストライプ×カラーボム
組み合わせたストライプと同じ色のキャンディーが
全てストライプキャンディーに変化し
縦か横のラインを全て消します。
ラッピング×カラーボム
2回連続で、カラーボムの効果を発揮
1回目はラッピングキャンディーと同色
2回目はスワイプして組み合わせたキャンディーと
逆の位置にあったキャンディーの色を全て消します。
カラーボム×カラーボム
画面上の全てのキャンディーを
全て消してしまえる最強の組み合わせ。
作成が難しく、滅多にできることはありません。
オススメ組み合わせ
- カラーボム×ストライプ
- カラーボム×カラーボム
この二つは是非ともやってみてください。
このご紹介した組み合わせでクリアの可能性の幅が
広がってくると言っても過言ではないです。
そのミッションによって、
クリアがしやすい組み合わせもあります。
クリアできない場合は試行錯誤してやってみてください。
課金要素
ゲームを進めていく中で,
あと1個消せばクリアできるのに
あーーーーーーーー!ってなることがあります笑
そこで、私も使っているアイテムをご紹介します。
おすすめアイテム ロリポップハンマー
チュッパチャップスみたいな可愛い色をした
棒付きキャンディーがロリポップハンマー。
効果
狙ったキャンディーを1つだけ叩き壊してくれます。
このロリポップハンマーで壊して、何度も救われて
ギリギリクリアできました笑
他にも、組み合わせを作りたい時にも効果的です。
入手方法
・イベント
・課金
このアイテムに限らず、
課金でしか入手できないアイテムも存在します。
どうしてもクリアできないステージが出てきます。
アイテムを使ってクリアする方法もありますので、
課金をオススメします。
通信環境がなくてもできる?
このアプリをオススメしたいもう一つの理由が
通信環境がなくてもプレーできる!!
どこに行ってもこのアプリができます。
山に籠ったとしても、移動中の電車で圏外の場所でも
Wi-Fi環境がなくても、ダウンロードしておけば大丈夫です。
しかし.....
アイテムの購入等は出来ません。
クチコミ
もう何年やってるだろう こんなにハマったゲームはない 楽しくて楽しくて毎日やっています。引用元:エスピーゲーム
まとめ
キャンディークラッシュは、正直運にも左右されます。
ですが、何度も繰り返してしまうテンポの良さと
クリアできそうでできないバランスを持つ、
ゲーマーでもハマる作品です。
ところどころ、なんでそこでそれ落ちてこないのよ!!
とイライラしてしまうことも出てくるかもしれません。
そんな時は、一度深呼吸して違う作戦を練って
挑むのも面白いです。
それでクリアした時は、
また次のステージはどんなステージか
わくわくして進めていけます。
私は、このキャンディークラッシュというゲームは
無料で広告もガチャもない、オススメするアプリです。
当サイト画像引用元:Google画像より引用